おもんない話

おもんない話

日本国内のTwitter覇権、本気で終わるかもしれない説

覇権が始まったのは、体感的にキラキラ系が持て囃された2015~6年くらいからだと思っている。これ5年くらい前から感じている事ですが、Twitterでバズる話題の加齢臭や所帯臭さが震災以前よりも圧倒的に勝っているんですよ、自分もアラサーなので...
おもんない話

Twitter君、イーロンおじさんに買われたってよ

買収されちまえって言ったら本当に買収された件(ポイズンピルとは何だったのか)。テスラとスペースXの人こと、イーロンおじさんは買収に5兆円程度で買収したみたいです。ちなみに買収成立と同時に、自分が参加しているPBWの第六猟兵にて、しぶといボス...
おもんない話

スラングが外部に伝わると、用法や意味が改変される問題

あんま好きじゃないスラングで、こどおじがあります元々がなんJか5ちゃん由来の自虐ネタ?だった気がするので、5ちゃん周りかTwitterといったインターネットスラムでしか見かけないスラングですが、なんか外部に漏れ伝わってからは身分叩き攻撃ワー...
おもんない話

コミケ、誰が為に

コミケが信じられない程危なっかしい状況になっていた件について上記は10年以上前の記事なのですが、当時から相当「やばい」って言われていたのをよく覚えています。一番の原因はキャパシティオーバーとマンパワー不足による開催危機でしたが、近年例のアレ...
おもんない話

ルーズは死なず、ただレトロファッションとなるのみ

なーんか一生大っ嫌いな伊達マスクが付いて回るんちゃうかという錯覚に陥って絶対許状態ですが、とある元マーケターの方の流行の法則の考察ブログ記事を見て、「そういえばそうだな...」と思ったのであります。イノベーター理論、コミュニティの一生コピペ...
おもんない話

インフルエンサー医師はスピ系教祖様の夢を見るか

例のアレからきな臭さが増している自分も存在を知った時は最初こそは信用していたものの、段々鼻につく言動が目立ち始めて参考にするのは止めた。やはり現実で会った事のある、なじみのある世話になっているお医者さんが一番。そもそも医クラってマニアックな...