インターネット老人会

戯言

オリメダ交流の思い出

自分が一番積極的にネットで交流していたのは、オリメダ創作を始めた2007年から、一次創作に移行するまでの2013~4年くらい6~7年間の時期。当時よく出入りしていたサイトは、「偽メダロットはHP」という、オリメダがメインの交流サイトでした。...
おもんない話

令和の提言騒動で何を思う

とある旬大手ジャンルで、大手による盗作冤罪を使った新人潰し未遂事件があった。現在本件自体は和解による解決済みであるものの、外野の場外乱闘にブチ切れた被害者が情け容赦なしの刑事告訴に出ているのだという。自分は界隈とビタイチ被らない、場末の一次...
チラシの裏

君は合宿所スレを覚えているか

最初期こそは本当の報告が多かったでしょうが、後になるにつれて嘘松が多くなり、現在はネタスレという決着がついているようないないような印象です。ある意味元祖嘘松総本山で、S県月宮厨やG県厨や肉般若と呼ばれるインターネット妖怪が爆誕したのもここで...
おもんない話

日本国内のTwitter覇権、本気で終わるかもしれない説

覇権が始まったのは、体感的にキラキラ系が持て囃された2015~6年くらいからだと思っている。これ5年くらい前から感じている事ですが、Twitterでバズる話題の加齢臭や所帯臭さが震災以前よりも圧倒的に勝っているんですよ、自分もアラサーなので...
戯言

pixivを10年以上使ってきて

ブーム全盛期はとっくに過ぎて、当時の盛り上がりを知る方にとってはずいぶんと寂れたとは思いますが、めんどくさい人はTwitterに大部分が移住したと思うので、その分平和になったなとは思います。それで10年以上使ってきて、pixivは投稿サービ...
チラシの裏

地雷系の最終形態を予想してみる

地雷系女子と巷で言われているメイク・ファッションって、サークルの姫あるあるを再現した印象です。サークルの姫といえば?と聞かれれば、真っ先に地雷系女子の姿が浮かびますし、サークルの姫体験談ブームの時でも大抵そういった風貌の女性として固定化され...
チラシの裏

ニコニコ動画とYouTube

2014年までは、メインに視聴していた動画サイトはニコニコ動画でした。当時からYouTubeは収益化はあったみたいですが、今ほど目立ったものではなかったと記憶しています。UIをやたらめったら変えたりと使い辛さはありましたが、国内サービスとい...
戯言

Twitter君はもう引き籠りたいのかもしれない

低浮上とはいえまだ辞めてない現役Twitterユーザーなので今回の話は砂かけになりますが、一度テンポが狂うとツイートするネタが無くなってしまい、もう潮時かな?なんて思ってる状態です。それよりサイトとFANBOX更新だ!なので、Twitter...
戯言

思えばpixivも変わったなって

Twitterよりも先に登録していたpixivですが、途中運営会社が身売りしてアニメイトグループ傘下に入って以降とで大分運営方針は変わったなと感じています。なにかと色々突っ込まれる通常投稿サービスのUIですが、現時点(2022年1月末)では...
戯言

東方ブーム時の思い出

自分はこれといって東方シリーズをおっかけていたワケではない(ごく稀にパロディとしてネタを使っていた程度)のですが、ブーム初期から末期までをリアルタイムで眺めていたので、いち部外者としてリアタイ時のうろ覚えを交えつつ、ブームが収束した今からの...