今月13日に、トミーウォーカー様の8作目PBW「√EDEN」がはじまりました。
今作はカヤック様のIPのPBWという事で、完全に独立したタイトルではないそうですが、中身はいつものトミーウォーカーPBWです。
第六猟兵以上に本当の意味でマルチバースしている世界観なのと、マルチメディア展開前提のIPという性質上、もしかしたら他のタイトルとのコラボがあるんじゃないかと思っていたり…。
CRPGも共通プラットフォーム化してから、他社IPとの短期コラボタイトルやってたりしますからね。
此方も早速ですがメインキャラとAnkerキャラを作ってきました。
なんでもできる平均値系キャラで、このキャラで真面目も不真面目もやるよくばりセットです。
第六猟兵で複数キャラ運用の大変さが身に染みて解った為、一人でなんでもできるようにしました…が、Ankerという脇役兼ベンチ入りシステムが出来たので、軽率にキャラを増やせる罠が。
第六猟兵が完結するまでは、Ankerは増やしても能力者キャラはこれ以上増やさないつもりです、多分。
世界観的には、ハリウッド版ボボボーボ・ボーボボと言われた、マルチバースギャグ映画「エブリシング・エブリウェア・オールアットワンス(エブエブ)」に近いです。
てかその映画見たら√EDENの用語とか世界観とかが半分以上は理解できる、筈です。
√EDENはボーボボめいた破天荒不条理ギャグではない、基本的に真面目な世界観ですが、マルチバースや√移動やAnker等は、エブエブの影響が多かれ少なかれあるのかもなーと思ったり。
イラストですが、√EDENも受け付けています。
手の付けやすさ優先となるのでリクエスト受理とアトリエカード放流は√EDENと第六猟兵が中心で、チェインパラドクスは開店休業状態(アトリエカード放流なし)になります。
チェインパラドクスのリクエストは来たら来たで受けますが、内容を見てシナリオ進捗確認必須・情報量が多い・重大な時限期間(奪還シナリオ中や奪還戦が近い)の場合は流します。
√EDENのイラストマスターページはこちら
コメント